百名山を最短コースで最も楽して制す 西日本編

 

山を制するの定義

「山を制する」という基準を、どの山にも適用できる様に定めようとすると、
下記3つを満たしている事が必須となる。
①乗用車、二輪車、公共交通(乗り合いタクシー、リフトを含む)で行ける所から登山を開始
②最高峰に到達
③乗用車、二輪車、公共交通が来れる所まで下山
車で行ける所まで行くのはずるいと思うかもしれないが、ではどこから始めればいいのかという事になる。基本的に、山と平地に明確な境界はなく、目的の山が他の山に囲まれている場合も目的の山と他の山の境界は不明確である。明らかに目的の山では無い所から登山を始めると定義するなら、目的の山が山脈上に連なっている時は隣の山までヘリで行き稜線を歩くだけ制する事ができてしまう。また、車で行ける所まで車で行かない場合、往々にして車道を歩く事になるがコンクリの車道を歩いているのが、登山と言えるのかという疑問もあるので、ここでは上記を山を制する定義とする。

 

可能な限り登山時間が短くなるように、
乗用車や二輪車、公共交通を使い、百名山を制するルートを紹介する。

 登山時間(歩行時間)は基本的にヤマケイの地図のコースレコードを参考にしている。

 

コースレコード7時間以下の山については、スキーで下山可能かを検討する。
但し、車などで登山口まで行けるかは検討していない。
7時間の根拠は下記の通りである。
雪山登山時の活動可能時間:10時間
→雪山を下る所要時間(スキー利用):2時間 & 雪山を登る所要時間:8時間
→夏季に下る所要時間:3時間 & 夏季に登る所要時間:4時間

  

北海道(9山) 

 

東北(14山) 

 百名山を最短コースで最も楽して制す 北国編 - leisure smart lifeのブログ

 

信越(12山)

 百名山を最短コースで最も楽して制す 北国編 - leisure smart lifeのブログ

 

北関東(9山)

 

首都圏西周辺(9山)

百名山を最短コースで最も楽して制す 関東編 - leisure smart lifeのブログ

 

北アルプス(15山)

 

中央アルプス(8山)

百名山を最短コースで最も楽して制す アルプス編 - leisure smart lifeのブログ

 

南アルプス(10山)

百名山を最短コースで最も楽して制す アルプス編 - leisure smart lifeのブログ

  

西周辺(8山)

白山岳

歩行時間:8時間20分

ルート:砂防新道-黒ボコ岩

スタート地点:別当出合

標高:2702m

 

荒島岳

歩行時間:2時間5分

ルート:シャクナゲ

スタート地点:西側駐車場

標高:1523m

スキー下山:簡単

 

伊吹山

歩行時間:30分

ルート:スカイテラス駐車場

スタート地点:スカイテラス駐車場

標高:1377m

スキー下山:簡単

 

大台ヶ原山

歩行時間:1時間50分

ルート:大台ヶ原ビジターセンター

スタート地点:大台ヶ原ビジターセンター

標高:1695m

スキー下山:簡単

 

大峰山

歩行時間:6時間20分

ルート:弁天の森八経ヶ岳

スタート地点:行者還トンネル西口

標高:1915m

スキー下山:簡単

 

大山

歩行時間:4時間56分

ルート:夏山登山道

スタート地点:白馬尻小屋

標高:1709m

スキー下山:簡単

 

剣山

歩行時間:55分

ルート:西ルート

スタート地点:西島駅

標高:1955m

スキー下山:簡単

 

石鎚山

歩行時間:5時間24分

ルート:八丁坂

スタート地点:山頂成就駅

標高:1982m

スキー下山:簡単

 

九州(6山)

九重山

歩行時間:4時間

ルート:赤川ルート

スタート地点:赤川登山口

標高:1787m

スキー下山:不可能(積雪不十分のため)

 

祖母山

歩行時間:4時間20分

ルート:風穴コース

スタート地点:北谷登山口

標高:1756m

スキー下山:困難(積雪不十分のため)

 

阿蘇山

歩行時間:4時間

ルート:仙酔尾根ルート

スタート地点:仙酔峡

標高:1592m

スキー下山:困難(積雪不十分のため)

 

霧島山

歩行時間:4時間

ルート:えびの高原

スタート地点:えびの高原上

標高:1700m

スキー下山:やや困難(積雪不十分のため)

 

開聞岳

歩行時間:4時間10分

ルート:仙人洞

スタート地点:二合目

標高:924m

スキー下山:不可能(積雪不十分のため)

 

宮之浦岳

歩行時間:9時間10分

ルート:南ルート

スタート地点:淀川登山口

標高:1936m